NEWS– category –
-
福祉業界向けの防災講演会を実施
先日、田川地区介護サービス事業所協議会の会員約200名を対象に防災講演をさせていただきました。 内容は、近年、毎年のように発生する自然災害に対する備えとBCP対策で構成しました。 福祉業界では、今年度からBCPが完全義務化になっていることもあっ... -
町村役場職員を対象とした防災研修を担当
先日、田川郡町村役場の中堅職員約70名を対象とした、防災研修を担当しました。 この研修会は、以前、東日本大震災から帰隊後に2回程、講師として招いていただいた経緯があります。 なので、退職した後も事務局からお声かけいただいたことに嬉しさもあ... -
防災スキルアップ研修を実施 イオンモール直方
今月は、イオンモール直方で消防訓練に向けた事前研修を数回に分けて実施しました。 研修にグループワークを取り入れると、参加者の思いがダイレクトに伝わってきます! 能登半島地震の直後と言うこともあってか、沢山の質問を受け防災に対する関心の高さ... -
防災備蓄用品の紹介
防災備蓄品の紹介 -
福岡県田川市 訪問看護ステーションわんずとの顧問契約を締結
この度、福岡県田川市にある訪問看護ステーションわんず様と顧問契約を締結しました。 当初、業務継続計画(BCP)策定に伴うコンサルについての相談を受けたのですが、話を進めるうちにトータルサポートでの顧問契約をするに至りました。 代表は、防災に対... -
消防設備士講習の法令講師を担当
10月4〜6日までの間、消防設備安全教会の登録講師として消防設備士講習の法令に関する時間を担当しました。 この講習は、既に業務をされている方を対象したもので、法令改正の説明等も含め、少し深い内容にも踏み込んでいきます。 行政書士となって、最近... -
消防職員のための接遇研修を実施|福岡県中間市消防本部
消防職員接遇研修 -
防災スキルアップ研修の実施|福岡県イオンモール直方
令和5年8月25日に福岡県の筑豊地域にある、イオンモール直方で防災スキルアップ研修を実施しました。 この研修は、イオンモール直方様から消防訓練コンサルについて、ご依頼をいただいたことで計画したものです。 防災スキルアップ研修の目的 今回の防... -
福岡県福智町の防災講演会を終えて【風水害対策】
福岡県田川郡にある福智町の防災講演会は、出水期を向かえるにあたり風水害をテーマに約340人の住民、消防団、行政の皆さまに講演をさせていただきました。福智町は、福岡県にある人口約21,000人規模の町で過去に大きな土砂災害による被害を受けていま... -
【防災の豆知識】災害スイッチと認知バイアスの関係
『災害スイッチ』って言葉、みなさんご存知ですか!?「防災スイッチ」や「避難スイッチ」と呼ばれることもありますが、ここでは「災害スイッチ」としてお話ししていきます。 災害スイッチとは みなさんも、実はこれまでの生活の中で何度かこの「災害スイ...